Excelで日付の表示がおかしい!5桁の数字になった時の対処法

Excelで日付の表示がおかしい!5桁の数字になった時の対処法

Excel(エクセル)では、日付「2019/12/25」を入力したのに「43824」と5桁の数字が表示されることがあります。

日付を日付として表示したい時は、Excel(エクセル)の書式を設定するだけで、日付が表示されます。

Excel(エクセル)で日付が5桁の数字に変わった場合の対処法

日付のセルの値が①5桁の数字に変わっています。

Excelで日付の表示がおかしい!5桁の数字になった時の対処法

それでは日付が表示されるように直しましょう。

STEP1:対象のセルを選択

日付を表示させたい①「日付」のセルを選択します。
②ホームタブをクリックします。
「数値の書式」の③「表示形式」をクリックします。

Excelで日付の表示がおかしい!5桁の数字になった時の対処法

STEP2:書式の「表示形式」を設定して完了

書式の「表示形式」で①「短い日付形式」を選択します。
日付の「表示形式」は「短い日付形式」と「長い日付形式」の2種類ありますので、希望の形式をお選びください。

Excelで日付の表示がおかしい!5桁の数字になった時の対処法

① 日付が表示されました。

Excelで日付の表示がおかしい!5桁の数字になった時の対処法

この操作後も日付に変わらない場合
書式の「表示形式」を変更しても日付に変わらない場合は、対象のセルをダブルクリックし、数字の横にカーソルがあるのを確認してから、エンターを押してください。これで日付に変わります。

お疲れさまでした。

数式表示になっているのを確認

何かの理由で「数式の表示」がオンになっていると、日付は5桁の数字に変わっています。

①数式タブをクリックします。
「ワークシート分析」の②「数式の表示」をクリックします。

Excelで日付の表示がおかしい!5桁の数字になった時の対処法

①日付が表示されました。

Excelで日付の表示がおかしい!5桁の数字になった時の対処法

※ この解決方法はコメントにて大江様よりお教えいただきました。

Excel(エクセル)で日付が5桁の数字に変わった場合の対処法 / まとめ

Excel(エクセル)で日付が5桁の数字に変わる事象は、編集中に誤って書式を変えてしまうことで起きますが、日付をコピー&ペーストした時も稀に発生します。

Excel(エクセル)は日付を数値に置き換えて管理しています。この数値を「シリアル値」と呼びますが、日付が5桁の数字に変わるのは、この「シリアル値」が表示されることによって起きる事象なのです。

日付の「シリアル値」は日付の計算をする際に便利なので、覚えておくと良いでしょう。

スポンサーリンク

8件のコメント

説明通りにしても日付表示になりません。ダブルクリックすると確かに一瞬日付が表示されますが、元の5けたの数字になってしまいます

この耳光さん
「一瞬日付が表示されますが、元の5けたの数字になってしまいます」
申し訳ございませんが、この事象は初耳です。
当該5桁数字のセルをクリックし、表示形式が「日付」になっていることを確認。その後、F2ファンクションボタンを押して、エンターしてもだめでしょうか。
お手数ですが、お試しください。

同事象でこの記事にたどり着き、自力解決した者です。
おそらく「数式の表示」がONになっていると思います。
数式タブ→「ワークシート分析」のところにある「数式の表示」ボタンがONになっている状態であればクリックしてOFFにしてみて下さい。

大江さん、ご指摘ありがとうございます。
なるほど、ご指摘いただいた場合もありますね。
記事に追加させていただきます。

三上さん
「数式の表示」がオンになっていませんでしょうか。
「数式の表示」がオンになっていると、三上様が仰っている事象になります。
上の記事に「数式の表示」がオンになっている時の対処法を追記しましたので、参考にしてください。

ネコマタさん、コメントありがとうございます。
お役に立てて良かったです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

ABOUT US
石上 ミツトシ(ISHIKAMI Mitsutoshi)
東京都在住、アラ50、ITエンジニアの石上ミツトシです。 50歳手前で在宅勤務を選択し「妻が働きに出て、夫が家を守る」プチ主夫を体験中。 暮らしの中で”はたと”気づいたことや疑問をこのブログに書き留めています。