数字の桁(単位)読み方一覧!無量大数より大きい数字も紹介

数字の桁(単位)読み方一覧!無量大数より大きい数字も紹介

数字の桁(単位)の読み方は、「一、十、百、千、万、億、兆」くらいまではよく目にしますが、最近ではコンピュータの普及で、「兆」より大きい数字の「京(けい)」や「垓(がい)」などの桁がニュースやネットなどでも時々見られるようになり、数字の桁や単位の大きさはどこまであるのか気なっている方も多いのではないでしょうか。

この記事では数字の桁(単位)の読み方や桁数を一覧にしてまとめました。また、漢字文化圏で定着している最大の桁(単位)である「無量大数」よりも大きな数字も紹介していましたので、是非参考にしてください。

数字の桁(単位)の読み方一覧【一から無量大数】

数字の桁(単位)の読み方は、一、十、百、千、万、億、兆・・・ですが、中国由来の漢数字で、日本では「塵劫記(じんこうき)」という1627年に執筆された文献が最も古い資料です。

現在使われている数字の桁(単位)の読み方は次の通りです。

桁の名称
(命数)
数字0の数桁数
一(いち)1(100)01
十(じゅう)10(101)12
百(ひゃく)100(102)23
千(せん)1,000(103)34
万(まん)10,000(104)45
億(おく)100,000,000(108)89
兆(ちょう)1,000,000,000,000(1012)1213
京(けい、きょう)10161617
垓(がい)10202021
𥝱(じょ)、秭(し)10242425
穣(じょう)10282829
溝(こう)10323233
澗(かん)10363637
正(せい)10404041
載(さい)10444445
極(ごく)10484849
恒河沙(ごうがしゃ)10525253
阿僧祇(あそうぎ)10565657
那由他[那由多](なゆた)10606061
不可思議(ふかしぎ)10646465
無量大数(むりょうたいすう)10686869

無量大数より大きな数字【仏典の数詞】

仏教の経典「大方広仏華厳経(華厳経[八十華厳])」には、「無量大数」よりも大きな数詞が定義されています。

一般的に使われることは極めて稀ですが、仏教の壮大な世界観では巨大な数字が使われているようです。この仏典での桁(単位)の読み方は次の通りです。

桁の名称
(命数)
数字数字(10n
洛叉
(らくしゃ)
105105
倶胝
(くてい)
107107
阿庾多
(あゆた)
107×21014
那由他
(なゆた)
107×221028
頻波羅
(びんばら)
107×231056
矜羯羅
(こんがら)
107×2410112
阿伽羅
(あから)
107×2510224
最勝
(さいしょう)
107×2610448
摩婆羅
(まばら)
107×2710896
阿婆羅
(あばら)
107×28101792
多婆羅
(たばら)
107×29103584
界分
(かいぶん)
107×210107168
普摩
(ふま)
107×2111014336
禰摩
(ねま)
107×2121028672
阿婆鈐
(あばけん)
107×2131057344
弥伽婆
(みかば)
107×21410114688
毘攞伽
(びらか)
107×21510229376
毘伽婆
(びかば)
107×21610458752
僧羯邏摩
(そうがらま)
107×21710917504
毘薩羅
(びさら)
107×218101835008
毘贍婆
(びせんば)
107×219103670016
毘盛伽
(びじょうが)
107×220107340032
毘素陀
(びすだ)
107×2211014680064
毘婆訶
(びばか)
107×2221029360128
毘薄底
(びばてい)
107×2231058720256
毘佉擔
(びきゃたん)
107×22410117440512
称量
(しょうりょう)
107×22510234881024
一持
(いちじ)
107×22610469762048
異路
(いろ)
107×22710939524096
顛倒
(てんどう)
107×228101879048192
三末耶
(さんまや)
107×229103758096384
毘睹羅
(びとら)
107×230107516192768
奚婆羅
(けいばら)
107×2311015032385536
伺察
(しさつ)
107×2321030064771072
周広
(しゅうこう)
107×2331060129542144
高出
(こうしゅつ)
107×23410120259084288
最妙
(さいみょう)
107×23510240518168576
泥羅婆
(ないらば)
107×23610481036337152
訶理婆
(かりば)
107×23710962072674304
一動
(いちどう)
107×238101924145348608
訶理蒲
(かりぼ)
107×239103848290697216
訶理三
(かりさん)
107×240107696581394432
奚魯伽
(けいろか)
107×2411015393162788864
達攞歩陀
(たつらほだ)
107×2421030786325577728
訶魯那
(かろな)
107×2431061572651155456
摩魯陀
(まろだ)
107×24410123145302310912
懺慕陀
(ざんぼだ)
107×24510246290604621824
瑿攞陀
(えいらだ)
107×24610492581209243648
摩魯摩
(まろま)
107×24710985162418487296
調伏
(ちょうぶく)
107×248101970324836974592
離憍慢
(りきょうまん)
107×249103940649673949184
不動
(ふどう)
107×250107881299347898368
極量
(ごくりょう)
107×2511015762598695796736
阿麼怛羅
(あまたら)
107×2521031525197391593472
勃麼怛羅
(ぼまたら)
107×2531063050394783186944
伽麼怛羅
(がまたら)
107×25410126100789566373888
那麼怛羅
(なまたら)
107×25510252201579132747776
奚麼怛羅
(けいまたら)
107×25610504403158265495552
鞞麼怛羅
(べいまたら)
107×257101008806316530991104
鉢羅麼怛羅
(はらまたら)
107×258102017612633061982208
尸婆麼怛羅
(しばまたら)
107×259104035225266123964416
翳羅
(えいら)
107×260108070450532247928832
薜羅
(べいら)
107×2611016140901064495857664
諦羅
(たいら)
107×2621032281802128991715328
偈羅
(げら)
107×2631064563604257983430656
窣歩羅
(そほら)
107×26410129127208515966861312
泥羅
(ないら)
107×26510258254417031933722624
計羅
(けいら)
107×26610516508834063867445248
細羅
(さいら)
107×267101033017668127734890496
睥羅
(へいら)
107×268102066035336255469780992
謎羅
(めいら)
107×269104132070672510939561984
娑攞荼
(しゃらだ)
107×270108264141345021879123968
謎魯陀
(めいろだ)
107×2711016528282690043758247936
契魯陀
(けいろだ)
107×2721033056565380087516495872
摩睹羅
(まとら)
107×2731066113130760175032991744
娑母羅
(しゃもら)
107×27410132226261520350065983488
阿野娑
(あやしゃ)
107×27510264452523040700131966976
迦麼羅
(かまら)
107×27610528905046081400263933952
摩伽婆
(まかば)
107×277101057810092162800527867904
阿怛羅
(あたら)
107×278102115620184325601055735808
醯魯耶
(けいろや)
107×279104231240368651202111471616
薜魯婆
(べいろば)
107×280108462480737302404222943232
羯羅波
(からは)
107×2811016924961474604808445886464
訶婆婆
(かばば)
107×2821033849922949209616891772928
毘婆羅
(びばら)
107×2831067699845898419233783545856
那婆羅
(なばら)
107×28410135399691796838467567091712
摩攞羅
(まらら)
107×28510270799383593676935134183424
娑婆羅
(しゃばら)
107×28610541598767187353870268366848
迷攞普
(めいらふ)
107×287101083197534374707740536733696
者麼羅
(しゃまら)
107×288102166395068749415481073467392
駄麼羅
(だまら)
107×289104332790137498830962146934784
鉢攞麼陀
(はらまだ)
107×290108665580274997661924293869568
毘迦摩
(びかま)
107×2911017331160549995323848587739136
烏波跋多
(うはばた)
107×2921034662321099990647697175478272
演説
(えんぜつ)
107×2931069324642199981295394350956544
無尽
(むじん)
107×29410138649284399962590788701913088
出生
(しゅっしょう)
107×29510277298568799925181577403826176
無我
(むが)
107×29610554597137599850363154807652352
阿畔多
(あばんた)
107×297101109194275199700726309615304704
青蓮華
(しょうれんげ)
107×298102218388550399401452619230609408
鉢頭摩
(はどま)
107×299104436777100798802905238461218816
僧祇
(そうぎ)
107×2100108873554201597605810476922437632

(しゅ)
107×21011017747108403195211620953844875264

(し)
107×21021035494216806390423241907689750528
阿僧祇
(あそうぎ)
107×21031070988433612780846483815379501056
阿僧祇転
(あそうぎてん)
107×210410141976867225561692967630759002112
無量
(むりょう)
107×210510283953734451123385935261518004224
無量転
(むりょうてん)
107×210610567907468902246771870523036008448
無辺
(むへん)
107×2107101135814937804493543741046072016896
無辺転
(むへんてん)
107×2108102271629875608987087482092144033792
無等
(むとう)
107×2109104543259751217974174964184288067584
無等転
(むとうてん)
107×2110109086519502435948349928368576135168
不可数
(ふかすう)
107×21111018173039004871896699856737152270336
不可数転
(ふかすうてん)
107×21121036346078009743793399713474304540672
不可称
(ふかしょう)
107×21131072692156019487586799426948609081344
不可称転
(ふかしょうてん)
107×211410145384312038975173598853897218162688
不可思
(ふかし)
107×211510290768624077950347197707794436325376
不可思転
(ふかしてん)
107×211610581537248155900694395415588872650752
不可量
(ふかりょう)
107×2117101163074496311801388790831177745301504
不可量転
(ふかりょうてん)
107×2118102326148992623602777581662355490603008
不可説
(ふかせつ)
107×2119104652297985247205555163324710981206016
不可説転
(ふかせつてん)
107×2120109304595970494411110326649421962412032
不可説不可説
(ふかせつ
ふかせつ)
107×21211018609191940988822220653298843924824064
不可説不可説転
(ふかせつ
ふかせつてん)
107×21221037218383881977644441306597687849648128
注意
ここで紹介した「大方広仏華厳経(華厳経[八十華厳])」は、現在日本で使われている命数法とは、時代背景や経典が作られた(漢訳された)国も異なります。また「那由多」と「阿僧祇」が「塵劫記」と「大方広仏華厳経」どちらにも使われ、それぞれ数字の大きさも異なります。「塵劫記」と「大方広仏華厳経」は異なる命数法であることにご注意ください。

西洋での大きな数はどうなの

ここまでは漢字文化圏での数詞について説明しました。では、西洋ではどのような大きな数詞があるのでしょうか。

まずは「グーゴル (googol)」という単位です。「グーゴル (googol)」は現在のグーグル(google)社の社名の由来としても有名な単位です。「グーゴル (googol)」は1920年、アメリカの数学者エドワード・カスナーの当時9歳の甥ミルトン・シロッタ(Milton Sirotta)による造語です。そして1グーゴルは、

1グーゴル (googol) = 10100
です。
また、シロッタは「1の後ろに疲れるまで0(ゼロ)を書いた数」として「グーゴルプレックス(googolplex)」という単位を提案しました。1グーゴルプレックスは、
グーゴルプレックス(googolplex)= 1010100 = 101googol
となります。

この他にも、「センティリオン(centillion)」という数の単位があり、この単位は北アメリカ方式とヨーロッパ方式に分かれている。

北アメリカ方式
1センティリオン(centillion)= 10303
ヨーロッパ方式
1センティリオン(centillion)= 10600
イギリス、オーストラリア、ニュージーランドなどでは、以前はヨーロッパ方式を採用していましたが、近年ではアメリカ方式を使っているそうです。

数字の桁(単位)読み方一覧/まとめ

日本や中国などの漢字文化圏や西洋でも、巨大な数字を表す数詞があることが分かりました。

ただし、その数字の大きさがあまりにも巨大すぎて、一般の方々が普段、数えたり、計算したりすることはほとんどありません。

興味のある方は、雑学として憶えておいて話のネタにするのも良いかもしれません。

スポンサーリンク

96件のコメント

harus1023 さん、コメントありがとうございます。
世の中には知らないことがたくさんありますよね。
参考になれば幸いです。

わんわんドリルさん、挑戦されようとしたのでしょうか。すごいですね。
私は覚えようなんて少しも思いませんでした。

ニャーンさん、感想をいただきありがとうございます。
いろいろな見方がありますね。

無量大数以上あるとはびっくり(・・;)
子供の学校の教科書には無量大数までしかのっていなかった!!!!
とても参考になりました。
ありがとうございます。
 

アイス食べすぎ星人さん、コメントありがとうございます。
お役に立てて良かったです。

たっチャンネルさん、コメントありがとうございます。
挑戦されたんですね。敬服します。

きょうかさん、コメントありがとうございます。
いろいろな感じ方があるのですね。参考になります。

嗚呼さん、貴重な情報ありがとうございます。
凄いし、オモシロい発想ですね。
参考になります。

湯たんぽさん、コメントありがとうございます。

ゆうやさん、コメントありがとうございます。

すげぇ天才さん、コメントありがとうございます。

匿名さん、コメントありがとうございます。

不可説不可説転の上にもあるんですよ!世界て不思議ですねぇなんか読み同じ単位あったし

ぴよのすけさん、コメントありがとうございます。
「不可説不可説転」より上の数字があるとのこと、貴重な情報ありがとうございます。

一般人さん、ご指摘ありがとうございます。
お恥ずかしい限りです。申し訳ございません。

٩( ᐛ )( ᐖ )۶さん、コメントありがとうございます。

あおみさん、コメントありがとうございます。

私は、何とか独学で、(いろ)まで覚えたけど、これ以上は覚えられないですね。
不可説不可説点まで覚えるのに何年かかることか。

SECILIAさん、コメントありがとうございます。

>「無量大数が小さく見える不可説不可説転」よりもはるかに巨大な・・・・
> 【省略】
> ・・・史上最大の自然数の定義と推定される、巨大数庭園数

桁違い過ぎてwww

海猿さん、貴重なご指摘ありがとうございます。
申し訳ございませんが、ご提示いただいた内容が、引用、転載の確認が当方ではとれないため、表示を控えさせていただきました。
いただいた内容につきましては、記事アップデートの参考にさせていただきます。
ご理解いただけますと幸いです。

無量大数よりも大きい数字があるということを考えたこともなかったです。
いくつかのコメントを読んだんですけど「不可説不可説転」よりも大きい数字があるという情報をきいて、数字って限界あるのかないのかわからないし奥が深いなと思いました。

猛禽類大好きさん、コメントありがとうございます。
「数字」は奥深いですね。

なんと1グーゴルプレックスよりも上のグラハム数というものが存在するらしいですよ!
単位がインフレしすぎて0では書けません。

宇宙さん、コメントありがとうございます。
グラハム数については、あまりにも大きな数字なので、どのように表現するか悩ましいところです。
何かしら記事アップデートはしたいと考えております。

凄いですね!無限まで遠いですね。
一から不可説不可説転まで漢字全て正しいですか?

コメントありがとうございます。
注意はしておりますが、もし間違い等ございましたら、お知らせいただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。

なんだろう…こんな単位まであることに感動を覚える…(* ◜∀◝ )パァァァ

ミミミさん、コメントありがとうございます。

マルテシューさん、コメントありがとうございます。
あまりにも現実離れした数(数詞)ですから、マルテシューさんのご質問いただいた「不可説不可説転とはなんですか」となるのも無理はないかと思います。私もマルテシューさんと同じように、このような観念的、哲学的もしくは宗教的なことは想像すらできません。もし、どなたかお答えいただける方がおりましたら、お教えいただけますでしょうか。
ご質問にお答えできず、申し訳ございません。

マルテシューさん、コメントありがとうございます。
上記ご質問については、一から無量大数までであれば21個とお答えすることになるかと思います。
数字の単位は国や言語、用法等によってたくさんの表現があります。このページにとりあげた単位も、その一部を紹介したにすぎません。
数字の単位は奥深いとご理解いただければ幸いです。

無量大数より大きい数についてなのですが、桁数は10の乗数部分ではないのですか?数が10^5だったら桁数は6、みたいに

柳楽さん、ご指摘ありがとうございます。
柳楽さんのご指摘の通りで、「無量大数より大きな数字【仏典の数詞】」で表記している数字は「桁数」ではなく「10n」で表した場合の数字でした。
表記の誤りのため、訂正させていただきました。
ありがとうございました。

そんな単位があったとしても、どこでその単位を使えばいいのか分からないです(笑)

あああさん、コメントありがとうございます。
仰る通りで、普段の生活ではあまり使う場面はないですよね。知識として頭に入れておき話のネタにできれば程度で良いのではないでしょうか。

松尾さん、コメントおよびご指摘ありがとうございます。
「塵劫記」と「大方広仏華厳経」は作られた時代も国も異なります。全く別ものなのですが、「那由多」と「阿僧祇」がたまたま同じ名称で使われたのではないでしょうか(数の大きさも異なります)。
他にもこのような疑問をお持ちの方もいらっしゃるかと思いますので、注意書きを追記させていただきます。
ありがとうございました。

わたしはよくYOUTUBEでバイエンスの動画を見るのですが、出てくる数字を当てはめると・・・
桁はよく分かるのですが数字自体が理解不能という訳の分からない事態になりました。
「天文学的数字」とはこのことを意味するのだと改めて理解しました。

謎の自営業者さん、コメントありがとうございます。
「数字自体が理解不能」、その通りだと思います。私は知識として頭に入れておく程度にしています。

不可説不可説転がいくら大きい単位でも0が37218383881977644441306597687849648128個あるのはどんな時に使う単位なんでしょうね。
無量大数まで何とか覚えれましたがそこから先は僕にとって一生覚えれないと思います。
それからゴールドプレックスに続いてゴールドプレックスプレックスさらにゴールドプレックスプレックスプレックスなどがあるそうです。

真田さん、コメントありがとうございます。
仰る通りで、普段の生活ではあまり使うことはないですよね。私は知識として頭に入れて、話のネタにできれば良いかなと思っています。
また、「ゴールドプレックスプレックス」の情報もありがとうございます。このページでは世界の大きい数字の一部しか紹介していませんが、世の中にはまだまだ大きい数字の概念がありますね。

わおさん、コメントありがとうございます。
お役に立てて良かったです。

ほへーさん、コメントありがとうございます。
お役に立てて良かったです。

不可説不可説転より大きい位が
You Tubeであるらしいですよ。
その中で1番巨大な位は、
 絶対無限
らしいです。
最後がおもしろかったので見てください。
「不可説不可説転より大きい数」と調べると出てきます。

算数大好き人間さん、コメントありがとうございます。
参考にさせていただきます。

潮見さん、コメントありがとうございます。

数が凄すぎてやばい覚えられん(最後(一番大きいのだけ))覚えた

スプラトゥーン3をやめられないRXRZZZさん、コメントありがとうございます。

懐かしい!
数十年前に宇宙科学の番組でコスモスって言う番組があってスポンサーのIBMが一から大数まで読み上げていくCMが有ったけどそれより上の単位まで有ったんですね!かなり感動しました。

コメントありがとうございます。

刺身さん、コメントありがとうございます。
憶えようと挑戦することがすごですね。
私は早々に諦めました。

inofukuさん、コメントありがとうございます。

無量大数までは覚えられたケド、、、
不可説不可説転まで覚えられるかなぁ、、、
何年かかるのやら^^;

HERUCさん、コメントありがとうございます。
頑張ってください。
陰ながら応援します。

小学3年生の孫娘に、日頃算数を教えています。大きな桁の名称を教えられず、ミットンさんにたどり着きました。ありがとうございます。本当に感謝です。

ももばー さん、コメントありがとうございます。
お役に立てて良かったです。

どうやってそんな情報手に入れたんですか!?
とても大変でしたでしょうね、、、

ものものさん、コメントありがとうございます。

H.Sさん、コメントありがとうございます。

数の単位を紹介してくれるなんてありがとうございます。大人ながら勉強になります!
私、中学校で数学の教師をしている者ですけれども、時間が余った際にこのような数の単位を紹介させて頂きます。これからも頑張って下さい!(^^ゞ

kouhei.sさん、コメントありがとうございます。
お役に立てて良かったです。

こんなに桁があったなんて知りませんでした(;´д`)トホホ…
私は頑張って覚えようと思います!これからも頑張って下さい!

RIHOさん、コメントありがとうございます。
頑張ってください。
陰ながら応援します。

面白い記事をありがとうございます。
Googleの名前の由来も数字の単位だったなんて!!

単位の大きなものになると、仏教に使われる文字が多いなと思っていたのですが
やはりそうだったんですね。

どんなに大きな数字になても、1を足してしまえば永遠に増えてくという概念が好きです。
でも算数は苦手です。(笑)

RIHOさん、コメントありがとうございます。

こんなに数の単位があるなんて知りませんでした!こんなにたくさんあって面白かったですm9(^Д^)プギャー

NEKOSOMEN!さん、コメントありがとうございます。

infinite さん、コメントありがとうございます。

無量大数までは暗記済みでしたが、それより上を覚えていきたいと思います!
覚えたらまた報告に来ますね!

梨花さん、コメントありがとうございます。
素晴らしいですね。
次のご報告を楽しみにしております。

自分がやってるスマホゲームはまで桁が行ってます。このペースだと数年で無量大数まで行きそう(꒪∆꒪;)

ミカさん、コメントありがとうございます。
素晴らしいですね。
次のご報告をお待ちしております。

CCNAの勉強でIPv6のついでに調べてみたら数え方にもいろいろあるのですね。
まさに無限大だなぁ。

ぽてと氏さん、コメントありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUT US
石上 ミツトシ(ISHIKAMI Mitsutoshi)
東京都在住、アラ50、ITエンジニアの石上ミツトシです。 50歳手前で在宅勤務を選択し「妻が働きに出て、夫が家を守る」プチ主夫を体験中。 暮らしの中で”はたと”気づいたことや疑問をこのブログに書き留めています。